北海道ツーリング動画
北海道ツーリング動画 雄 2010/07/16 02:52:51
├◆北海道バイクツーリング2008◆ 雄 2010/07/16 02:53:53
├◆北海道バイクツーリング2009◆ 雄 2010/07/16 02:55:16
└これはすごい! 相模の国から 2010/07/19 19:39:23 (修正1回)
├この動画に触発された方多そうですよ〜w 雄 2010/07/19 20:57:35
│├早速のお返事&貴重なお話ありがとうござい... 相模の国から 2010/07/20 00:43:15
│└続きです。 相模の国から 2010/07/20 01:13:12
└気分が盛り上がる動画ですね〜♪ た〜ちゃん。 2010/07/20 23:02:10 (修正1回)
├アドバイスありがとうございます&お返事遅... 相模の国から 2010/07/25 19:57:28 (修正1回)
└続きです(ネタバレ有り)。 相模の国から 2010/07/25 20:57:20
└少しだけアドバイス(微バレ)(↓追加あり... た〜ちゃん。 2010/07/27 19:34:06 (修正3回)
├アドバイスありがとうございます〜。(バレ... 相模の国から 2010/07/27 22:57:43 (修正2回)
Re: 少しだけアドバイス(微バレ)(↓追加あり... [返事を書く] |
|
アドバイスありがとうございます〜。(バレ有り) >旭展望台 徒歩はやっぱりキツイですよね・・・。 た〜ちゃん。さんが2000年4月に行かれた際は往復タクシー利用だったようですが、徒歩で登山された方の旅行記をどこかで見て、私も「徒歩はやめとこう」と思っていました。 しかし、最近になって「物理的に可能な限り「WI」の行程を再現」という要素を追加したため、旭展望台に行く前の琴梨ちゃんの「ちょっと歩こうか」みたいな一言のために徒歩で行く事に。 今回の旅の「ルール」というか「縛り」は 作中で主人公達が立ち寄ったスポットを時系列どおりに回る。 移動手段についても、作中で描写・言及されている場合はこれに従う。 移動手段が不明な場合は、主人公達が使ったと思われる手段を使う。 寄り道はあり。ただし作中ルートから外れた場合は、その地点に戻り再開。 という感じで、例えば、 札幌〜小樽は、作中行きは汽車に乗っている描写があり、帰りも汽車の効果音が入る+普通に考えれば汽車を使うので汽車で。 おたる水族館は、作中では移動手段は明示されていませんが、普通に考えてバスを使ったはずなのでバスで。 旭展望台へは「歩こうか」という台詞があるので徒歩で。 といった具合です。 やはり、「WI」で旭展望台を実名で登場させなかったのは、小樽運河から「ちょっと歩く」という設定との整合性の問題からなんでしょうか。北海大学と違って、名称使用に関して配慮をしなければならない場所でもありませんし・・・。 >自然歩道 情報ありがとうございます。行きは船見坂から自然歩道を通ってみます。地獄坂より、距離的には大分短かそうですね。 >富岡教会 非常に助かります。ここを登るのは今回限りにしたかったので、二度手間にならずにすみました。 下山時は地獄坂を通るので、こちらは帰り道に寄らせて頂きます。 登場するのはシリーズのどれかですか。「WI」「PSP」「PM」「PS」「DD」「DDD」「DD+」・・・結構ありますね。小樽が登場し、かつスポットの名称が表示されないとすれば、「PS」あたりでしょうか。 追記 そういえば、メールドラマもありましたね。今調べると、メールドラマの情報が一番少なくて、謎の多い作品という印象ですが。 まあ、文字主体のはずなので、教会の画像のみで名称が明かされないという事はないと思いますけど。 |
|
** この記事は2回修正されてます |
相模の国から <utnbsqkksf> 2010/07/27 22:57:43 [ノートメニュー] |
|
|
└いつも一回でおさまらずすみません。(バレ... 相模の国から 2010/07/28 01:00:06
[北へ。掲示板]
[HPへ戻る]
新規発言を反映させるにはブラウザの更新ボタンを押してください。
[レンタルPHP]
[無料小説]
[DVD]