| 
| 投稿者 | 緑川潤 | [1] |  
| 投稿日時 | 2005年06月27日(Mon) 23時45分40秒 |  
| 始めてスレッドを立ち上げます、緑川潤と申します。 このスレッドは、私が思いついた話の結末を皆さんに考えて頂きたいと思って立ち上げました。
 私自身、結末を一つに決めて考えているわけではありませんので模範解答的なものを求めているわけではありません。皆さんなら、どのような結末にされるのかという、ちょっとした好奇心です。
 私の文章自体に対する批評ももちろん歓迎致しますが、メインは結末はどうなるかなということで話が進んでいくよう、ご協力よろしくおねがいします。
 
 尚、話の中に「白鳥」が出てきますが、こちらの掲示板の白鳥さんとは全く関係ありません。紛らわしい動物を出してしまいまして、白鳥さんには大変申し訳なく思います。すみません。
 
 **********
 あるところに、それはそれはきれいな白鳥がおりました。お父さんもお母さんもなかまたちもみんな白かったのですが、その白鳥は、中でも目立って美しく、真っ白でありました。なかまの白鳥はそれを見て口々に、白くてすばらしいとほめました。
 さてある時、白鳥はひとりで少し遠くまでさんぽにでかけました。するとそこには見たことのない鳥たちがいました。からだつきは白鳥とほとんど同じなのに、その鳥たちはみんな黒かったのです。それは黒鳥たちでした。白鳥は黒鳥たちに近づいて行ってはねを広げて言いました。
 「どう? 私の真っ白なはね。いいでしょう? それに比べてあなたたちは黒くて、なんてきたないんでしょう」
 黒鳥たちはびっくりしました。黒いのがきたないだなんて、聞いたこともなかったからです。
 「確かに君のはねは、きれいだね。でも、黒いのだっていいものだよ?」
 白鳥は答えます。
 「なんてことを言うのかしら。黒いのがいいだなんて、あなたたちはきっとどうにかしてしまっているのね」
 黒鳥たちも、だまってはいられません。
 「白い方がいいだなんて、どうしてそんなことがいえるのかい?」
 白鳥はすまして池を泳ぎます。
 「白い方がいいに決まっているわ。黒いあなたたちには分からないのね」
 あとは黒鳥たちが何を言っても白鳥は同じ言葉をくりかえしながら、長い首をすうっとのばし黒鳥たちの中を得意げに泳ぎ回るばかりです。
 **********
 
 以上の話です。
 よろしければ続きを考えてみてください。
 「こうなって終わり」というような簡単なものでも、物語の形態できちんと書いて頂くというものでも結構です。そのような結末にされるに至った考えなどにも興味があります。
 それでは、皆さんの考える結末、お待ちしております。
 |  |