小説・まんがコミュニティ トップへ
 ようこそゲストさん コミュニティトップへ スレッド一覧へ カテゴリ一覧へ ログイン ユーザー登録

リメイク
投稿者 レッド[1]
投稿日時 2005年02月26日(Sat) 03時29分28秒
映画の世界では、リメイクという言葉をよくききます。
原作本は、そのまんまですが舞台や映画、TV,、漫画等の他のメディアに置き換わると、その時代の風潮や文化に対応して内容が脚色しなおされています。

世の時代劇、歴史劇をとってても話し言葉自体は、時代考証にはもとづかず現代風になっていたりしています。

小説はどうでしょうね。
若い時代にかいたものを壮年期になって書き直すか?
続編はかくかもしれないけど、リメイクはやっておられるような作家さんはいないような・・・

漫画の場合だと、浦沢 直樹氏が巨匠、手塚治虫氏が描いた鉄腕アトムの史上最大のロボットをミステリー風に描いたり、永井豪氏のデビルマンをいろいろな若手漫画家が一部をアレンジ(部分リメイクなのかもしれないが)してみたりということはあります。

今は、自分でもひじょうにまずい文章をかいてしまっている私ですが、書き直したい願望はもってます。
書き直してもっと短く、かつ、小説らしく描きなおしてみたいと思うのです。
書き直すだけでは芸がないので、当然、構想をきちんと描きあげ、不足していた箇所を補完して完成形に近づけるリメイク、(リコンストラクトかもしれない)もしたい。
でも、長いのでそれもなかなかおっくうに・・・

自身の作品を書き直す以外に他者が書き直す場合があります。
たとえば、海外のドラマを日本用に書き直したり、またその逆があったりという場合もよくあります。(先ほどの、漫画の例もあります。)

もしある作家さんが、ぶしつけかもしれませんが、「あなたの作品に感銘をうけた、ぜひ、私の手でリメイクしたい」といわれたらどうします?
ただとは言わないから、お金もだすとかいって、素人レベルではそこそこのいい金額(といっても、5万円程度)もいただけたとしましょう。

やがて、アレンジされたあなたの作品は、メディアで注目され、映画たになりヒットしたり、リメイク小説がそこそこに売れたりりするけど、あなたの原作であることが隠されるようなことになったとしたらどうでしょうか?

あなたの力では、決して、アレンジ屋さんほどの、文章表現力も、世渡り術ももっておらず一生日の目をみない作品となるシロモノです。
仮にあなたは名乗り出ても、よしんばアレンジ屋さんに裁判で勝訴したとしても、次回作はおそらくかけません。

漫画の世界では、原作を考える人と絵を描く専門の作家がいます。

あるいはキャラクターや世界観、全体のおおまかなプロットまでを考え、STORY作家、時代や文化考証を考える人、キャラクターやメカ、建物のデザイナーをそろえて、ゲームや漫画、映像〔映画、TV,OVA)、演劇にし、自分はその総合プロデューサーとなる方もいます。

1)みなさんは、かつての作品をリメイクあるいは、書き直し、あるいは再構築されたことがありますか?

2)その結果どうなりましたか?(完璧にできた、途中で投げ出した、より面白い作品に仕上がった、つまらない作品になってしまった。など)

3)自分の作品が他人にアレンジされることについてどう思われますか?

4)3)で、アレンジされた作品が自分がかいたものより一般にウケた場合、自分が真の作家であると名乗り出て、作家生命をかける勇気はありますか?
(相手は、多くはあなたの作品を下敷きにはしているものの、構成や脚色はあなた以上の腕前なわけですがしかも、趣味の素人作家としては破格の報酬も得ている。これを詐欺とみなし戦う勇気が問われます。)



全てのレスを表示
投稿者 レッド[4]
投稿日時 2005年02月26日(Sat) 19時53分58秒
>こんにちは。高遠と申します。
どうもです。お初かな?

>今書き直している作品は、以前から書き直そうと思っていました。二年く
>当然大学というものを詳しく知らなかったので、・・・全体的に雑なものになってしまいました。
>しかし、今私は大学生になり、・・・、書き直すことにしました。

そうですね。年が若いと情報は得ることができてもその情報を理解するのが大人(大学生以上)とは違うのですよね。

私は小4のときに復讐の殺し屋を主人公にした漫画をかいてました。(笑い)しかーーーし、肝心のドラマはまったく描けずじまいでした。(爆笑)
更にSFドラマも性懲りもなくSF漫画ばりに描くのですが、人間ドラマがまったくなく、ただ戦争をしているだけのものとなりました。結局、メカしかかけなかった。人もかけはしますが、生活感のまったくないロボットのような人格でした。

それで今は、スペースオペラをえがいてますが、大人の今なら日常生活もかけます。
戦争の箇所は短くなり家族ドラマなど人間ドラマが中心に描くようにかわりました。

■情報はあふれていても、器が重要
インターネットや雑誌で腐るほど情報が入るのですがそれを自分に取り入れて理解するのは”自分という器”がなさねばなりません
そしておっしゃるように自分の興味がそこにむいていることも重要です。

>設定が気に入っているのなら、リメイクしたり、続編を書いてみたりするのも面白いのではないでしょうか。

そうですね。
実は私は、リメイクしていないといいながら世界観の再構築だけはやってました。<嘘つき?

続編できないです。完成していると思っていないから・・・・
結局は自己満足なのかもしれませんが、たとえ趣味とはいっても目標はもちたいですから・・・

■さてこれらからのリメイクは
サイトで勉強する手段は得ましたね。
今は、プロットの再構築をしています。絶版にした例のやつです。
今度はもっと細かく設定してみます。舞台はやはり現代。関東エリア。

自サイトで公開します。まずはケータイかな・・・

そういえば、ロドリゲスをライバルにしたやつは乗せました。まだHPを紹介
してないので、もうすこし作りこみに時間をかけます。
HPのデザインにはうるさいので・・・・

投稿者 レッド[5]
投稿日時 2005年02月26日(Sat) 20時49分14秒
>今日は。殻鎖希です。
どうもこんばんわ。レッドです。

>リメイク…最近ではゲーム業界でもかなり流行っていますね。
>根っからのゲーム好きなもので、なかなか楽しませてもらっています。
>
ゲーム好きですか・・・・わたしも嫌いではないですが、趣味にかなりな
偏りがあります。TOMB RAIDERSが好きだったけど、4以降はつまらなくなった。なぞときと激しいアクションが醍醐味でしたが・・・昔の作品の方が
いいなーーと。今のは、絵がきれいなだけで、つまらない。


>1)私も一度だけリメイクをしたことが行ったことがあります。
>十年以上も前に書いた処女作を、つい最近(二年くらい前でしたかね)にリメイクし、改めて公表しました。
十年前のものがること自体すごい。
私も小4のころに書いた作品(漫画ですが)は、全部頭の中にそのイメージをすみずみにわたって記憶しています、ページも10P程度でしたから。
でも、面白くないんでリメイクはしませんな。

>2)そうですね…とりあえず途中で投げ出すことなく、最後までしっかりとリメイクを行いました。
>読者の方のウケを見ると、オリジナル版よりもリメイク版の方が良かったようです。
そうですか・・・・どこがよかったのでしょうか?
具体的に何が変わったと推察されますか?

見せる相手にもよりますし、サンプリング範囲が異なっている場合は、結論されるには早計すぎるともとれます。もう少し具体的にお願いできますか?リメイクによって何が変えられたかを!
また、あなた自身、どのようにかえる努力をしたかを。

>
>3)そうですね…レッドさんがおっしゃられているような場合であれば、別に構わないのではないかな…と思います。

意外とあっさりですね。
私は、一緒に作るならいいというかしら・・・。共同ですかね。


>4)自分が真の作家であると名乗り出ません。
>何故ならば、その作品はもう私の作品ではなく、リメイクを行ったその人の作品であるからです。

なるほど、そこまでいえる人はかなりすくないのです。世の中。

逆の場合もありますからね。
某邦画キャ・・・ーンが面白くなかったといっても、それはタツ●●作品ではないので、タツ●●に苦情を出してはいけません。

お金と名誉がからむと本当に、骨肉の争いをしてしまうのです。人とは・・・

投稿者 緑川潤[6]
投稿日時 2005年02月28日(Mon) 01時48分04秒
緑川潤です。面白そうな話ですので、入らせていただきます。

>1)みなさんは、かつての作品をリメイクあるいは、書き直し、あるいは再構築されたことがありますか?
一応あります。以前推理ものとして半分くらいまで書いたものの、挫折して放置していた作品を書き直して今、恋愛ものとして書いています。キャラクターをそのまま使って、ストーリーの推理部分を削って、恋愛部分のみをクローズアップしてみました。もともと完成した作品ではありませんでしたし、今のものもまだ完成していませんので、あくまでも一応です。

>2)その結果どうなりましたか?(完璧にできた、途中で投げ出した、より面白い作品に仕上がった、つまらない作品になってしまった。など)
やはりもともと書きたかった推理もののままで書ければよかったと思います。どことなく二番煎じの感が拭えません。ただ、良くなったことは確かです。「推理もの」にこだわって借り物のようだった文章が多少は自分の言葉になりました。自分には推理小説は向いていないということがよく分かりました。
また書き直すことで完結させることができそうなので、作品を成仏させることができたというか、そういう感じはしています。また、後悔は、ないです。

こういう作業はリメイクとは言わないのかもしれませんがジャンルが変わったことと事件の成り立ちを単純にしたこと以外は踏襲していますので、リメイクとさせていただきました。

>3)自分の作品が他人にアレンジされることについてどう思われますか?
まず、自分の作品の何らかの部分を評価していただけたことに喜びます。特に反社会的な内容に改ざんされたりすることさえなければ、自分の作品をどのように見ているのかを知る手がかりにもなりますし、面白いと思います。

>4)3)で、アレンジされた作品が自分がかいたものより一般にウケた場合、自分が真の作家であると名乗り出て、作家生命をかける勇気はありますか?
作品のアレンジを承諾した時点でその作品は里子に出したようなものであると考えて、作品に対して口を出したり自分が書いたと主張することはせず、蔭から見守っていたいと思います。
ですが、少し汚い話になりますが、何冊売れたらいくら貰える、という風にしておいて、アレンジされた作品がヒットした場合は相応の報酬がもらえると嬉しいです。が、無理ならいいです。そんなことでごたごたになるよりも、のんびりと作品を書いていたいと思います。

以上が、根っからの怠け者の緑川の意見です。

投稿者 夏川 俊[7]
投稿日時 2005年02月28日(Mon) 12時57分44秒
こんにちは。 初めまして☆ 夏川 俊と申します。
面白そうな話題だったので参加させて下さい。( 高遠さん、お久し振りです☆ )

@リメイクの有無について
 あります。
 現在、執筆している作品は新作ですが、前回に執筆していた作品はリメイクです。
 ただ私の場合、少々、情況が違います。 私は以前、漫画を描いていました。
 漫画は、描き上げるのに、ハード的な所に時間が掛かります。 描きたい題材やストーリーも
 無限にあるのですが、時間とスタミナが足りず、全てを消化出来ません。
 そこで小説を書き始めた経緯があります。( 決して、小説を楽な物であるとは思っていません )
 小説のリメイクとなれば、私の場合、ありません。 確かに、初期の投稿作品を読むと、
 直したい所は随所にありますが、それはそれで、その時の技量を測る為にも必要かと思っていますので・・・
Aリメイクした結果について
 良かったと思います。( 漫画→小説での場合 )
 ・・・あまり、参項にはならないですね。
B他人にリメイクされる事について
 最初から、当事者同士で話し合いがされていれば、問題は無いと考えます。
 ただ、無断でリメイクされた場合、観点は違うでしょう。 スジの通っていない話しには、断固、戦います。
C自分の作品より、リメイク版が支持された場合について
 私なら、リメイクのお話しがあった時点で、原作者としての自分の名前を入れる事を約束してもらいます。
 リメイクがヒットしたのなら、それは筆者の力量であり、私はその方を評価するでしょう。
 原作者として、私の名が連ねられていれば、それで満足です。
 創作は、基が大切だと思います。 ヒット作の基が、自分のオリジナル作品である事は、間違いの無い事。
 文才の無い私の作品を、拾って下さった方に感謝すらしたいと思います。

以上、私のたわ言でした☆

投稿者 レッド[8]
投稿日時 2005年02月28日(Mon) 22時52分42秒
いろいろなご意見ありがとうございます。

3)、4)は少し意地悪な質問だったかもしれませんが、みなさん冷静に対処されてました。
私的には、アイデアがまずあって、それが出せるか出せないかがセンスだと思ってます。
で、多くの失敗者は、なんでもかんでも自分でやってしまうとして手がまわらなくなってぐしゃ・・・となっていうんでしょう。これは才能がある人でも陥りやすいようです。

1)、2)はやはりみなさんありますね。
リメイクといっておきながら、昨日から短編のミステリーを書いているわたしです。
なぜかわかりませんが、SFものだと描写がいまひとつなのに、現代劇だと小説っぽい文章でかけてしまうのです。
やはり架空の風景や部屋の様子を描くのは相当にむずかしいと思い込んでしまっているのか描写がかなり不自然になります。

そういうことでリメイクの前に少し短編をかいててならししようというところです。

私のめざすのはスペースオペラなんですが・・・・そこへ到るにはまだまだ修行が必要です。

さて、リメイクの話題を少しかえてみます。

ある小説の書き方サイトによく知っている童話や昔話をリメイクしてみる練習法がのってましたがそれはそれでなかかおもしろかったです。
現代版、桃太郎とか・・・・サラリーマンの金太郎とか・・・・おっとそんな漫画あったな。
SF西遊記・・・・・これもあったような。

形を変えたリメイクこれは、もとの作品が完成しているほうがいいのでしょうが、形(設定)をかえることで書きやすくなりはしないかと・・・・

こういったリメイクされた方、あるいはしてみようと思っている方いらっしゃいますか?

またどんな作品を、どのようにリメイクしてみたいですか?よかったらきかせてください。

投稿者 荒神[9]
投稿日時 2005年03月02日(Wed) 20時48分08秒
こんにちは。荒神と申します。
「リメイク」色々考えさせられますね。
特に(4)の質問なんかは、「宇宙戦艦なんたら」を思い出しました。

話題が変わってきたようですが、まずご質問に。と言っても、小説書き始めて一年くらいなんで大した意見じゃないですが・・・。


>1)みなさんは、かつての作品をリメイクあるいは、書き直し、あるいは再構築されたことがありますか?

今、したいな、と思ってるところです。ある設定で、シリーズものを数本かいているのですが、最初のうちは、単体でも楽しめるようにと心がけていたのですが、何本か書いているうちに、「前のお話」を知っていることが前提もしくは、そのほうが面白いという状況も出てきました。まあ、あまり説明すると、お話が、スピーディに進まなくなるしと悩みどころでは、ありますが・・。

>2)その結果どうなりましたか?(完璧にできた、途中で投げ出した、より面白い作品に仕上がった、つまらない作品になってしまった。など)

まだやってないですが、自分的には、先の作品を書いた時の「楽しさ」は少ないかなとも思います。


>3)自分の作品が他人にアレンジされることについてどう思われますか?

いいですねえ。誰か2時間ドラマにしてください(笑)

>4)3)で、アレンジされた作品が自分がかいたものより一般にウケた場合、自分が真の作家であると名乗り出て、作家生命をかける勇気はありますか?

まあ、アレンジされることなどないと思いますが、登場人物や設定やあらすじが同じで、二つ並べたらパクリとわかる場合は、逆に「設定者」がいることを公にしないと、アレンジした人も立場がなくなると思います。


で、もうひとつの話題ですが、「カロリーヌとお友達」の世界を現代に持ってきたいなあ。こんなところですが、失礼しました。

投稿者 レッド[10]
投稿日時 2005年03月02日(Wed) 22時43分34秒
荒神さん どうも

いいおはなしありがとうごさいます。

1)アイデアをつめすぎは切り離す
 よく、アイデアをまとめられない作家さんが批評されるとき、俺だったら、君のアイ
 デアで、5,6本は作品をつくれるぞ。など言われるそうです。
 アイデアの詰め込みすぎで、何が主体なのかわからない作品にありがちなことだとか。

2)リメイクではないがプロットがよく似た作品
 リメイクとされてないですが、ワイルドスピード(邦題)という映画はハートブルー  (邦題)の焼き直し、のように見えます。
 こういう焼き直しなら、別の作品として十分に楽しめます。
 方や暴走族で薬の売人?、方やサーファー集団で銀行強盗そこへ、FBIのおとり捜査官
 が仲間を装い潜入する。敵の女とも恋仲になりやがては正体がばれる。

>特に(4)の質問なんかは、「宇宙戦艦なんたら」を思い出しました。
これはちょっと違いますね。
もともと、企画書のなかに、漫画家さんの起用は、番組のタイアップということではいっていたんですね。で、あの方を起用した理由が、製作者の方が、あの漫画家さんが描かれる女性の絵柄が非常にきにっていたというだけだったそうです。
設定なんかは、もとから脚本家の方とかSTORYクリエーターの方がいらしたんで、原型がもとからありました。読んでみましたがまんまやんか!と思いました。
そういうわけで、小説のアレンジとは全く関係ありません。
企画とは元ネタであり、プロットです。ただすごくできた企画書ではあったのです。
漫画が原作ではなかった点や作り方、お金のかけかた、・・・・あんな昔に、今ではあたりまえとなった手法をやっていたのですから、あの製作者はある意味天才です。

投稿者 荒神[11]
投稿日時 2005年03月03日(Thu) 19時03分16秒
スレッドの内容と異なりそうなので簡単に

レッドさん。どこかで私、見てません(笑)

>1)アイデアをつめすぎは切り離す

そうなんですよね。でも最初の構成が簡単なので、色々つめてしまうんですよ。

>2)リメイクではないがプロットがよく似た作品

これは、よく見ますよね。

>>特に(4)の質問なんかは、「宇宙戦艦なんたら」を思い出しました。
>これはちょっと違いますね。

これもレッドさんのおっしゃる通りですね。あの飽きっぽい人だから、あの人がいなかったら、あんな盛り上がりはなかったですよね。オールナイトニッポンで、ドラマ聴いていたなあ。

投稿者 レッド[12]
投稿日時 2005年03月05日(Sat) 21時44分05秒
脱線ついでに私も・・・
>レッドさん。どこかで私、見てません(笑)
>
いえ、・・・・私はもの覚えがよくなくって・・・&^^;)

>>1)アイデアをつめすぎは切り離す
>そうなんですよね。でも最初の構成が簡単なので、色々つめてしまうんですよ。

ただいま、投稿作品のためにミステリー物に挑戦中で、かなり苦戦しています。ファンタジーやSFと違って、リアルにいろいろかけるのはいいのですが、軽すぎると、なぞときにならない。かといって、説明しすぎると、みえみえの展開になりまったく面白くなくなる。

事件の発端から中盤までかいた時点で、みなおしをかけ、ディテールをいれたら文章が1/3はふえたようで・・・・果たしてエンディングまでもつのか?と自問自答中です。


>>>特に(4)の質問なんかは、「宇宙戦艦なんたら」を思い出しました。
>>これはちょっと違いますね。
>これもレッドさんのおっしゃる通りですね。あの飽きっぽい人だから、あの人がいなかったら、あんな盛り上がりはなかったですよね。

人は富と名声を得ると人が変わるのです。
子供のころから何不自由なく、水準以上の生活を送っている人達は、子供でも、大人になっても自分とは違う人種だと思います。実際、澄んでる世界が違います。その人たちから、その富と名声とプライドを奪ったら、数ヶ月で人格が変わるでしょう。そういうものなのです。人とは弱い生き物なんです。
だから、あの方の事を避難する権利は誰にもない。あの裁判だって、漫画作家が勝手におこしたんだし。

分かりやすい漫画でこれを紹介するなら、火の鳥という漫画に鳳凰編というものがあります。生まれた後事故によって、片目、片腕になった我王という盗賊と、日本一の仏像の彫刻師になることを夢見る大和の茜丸という二人の若者がたどる運命にそれがうまく描かれています。
小説にするとかなりの表現力が問われるでしょう。

火の鳥はある意味、シュチエーションをかえたリメイクの繰り返し作品ともいえますね。
私は、中でも鳳凰編がベストです。小6のときに読みました。大河ドラマ級の内容なのでぜひともNHKさんに大河ドラマ化してほしいと思います。
でも、演じれる俳優がいないなーーーー特に、我王が。

全てのレスを表示