■mobile
■1ページ目
■トップに戻る
■管理
地理学特講E・F掲示板
[88] Re:にーさんに質問です
投稿者: にー 2023年12月04日(Mon) 15時35分38秒
返信
関連記事一覧
>これ以降、河川の氾濫などの災害はありましたか?
堤防の決壊といった大規模なものは発生していないようです。しかし、2019年の東日本台風による二子玉川や溝口、武蔵小杉などでの浸水被害は記憶に新しいです。また調べてみると、2007年の台風8号で二ヶ領宿河原堰の堰上流護床ブロックがめくれる被害があったことがわかりました。
[87] にーさんに質問です
投稿者: ゆうま 2023年12月04日(Mon) 14時48分58秒
返信
関連記事一覧
これ以降、河川の氾濫などの災害はありましたか?
[86] あおきくんに質問です。
投稿者: なおみ 2023年12月04日(Mon) 00時14分43秒
返信
関連記事一覧
過去のこのような洪水被害を受けて現在ではどのような対策がなされていますか?
[85] みぃさんに質問です。
投稿者: カンパン 2023年12月03日(Sun) 23時52分00秒
返信
関連記事一覧
霞ケ浦は、現在に至るまで、治水・利水両面を考慮して行われた霞ケ浦開発事業により、護岸堤整備・水門建設・流入河川改修などが行われ、湖の性格が大きく変貌しています。これを踏まえ、今日までの過去およそ50年間で、指摘されていた地区周辺の洪水被害はあったでしょうか。また、同地点での水害リスクは、碑の設置時時点と比較して軽減されたと思いますか。
[84] ヴィヴィ君さんに質問です
投稿者: じん 2023年12月03日(Sun) 22時07分45秒
返信
関連記事一覧
久地円筒分水はサイフォンの原理で分水を行っているとのことですが、1941年の完成当時から現在までトラブルなしに稼働し続けているのでしょうか?
[83] あおきくんさんに質問です。
投稿者: にっとー 2023年12月03日(Sun) 18時17分56秒
返信
関連記事一覧
狛江市猪方地区の家屋19棟を流失させる被害をもたらしたとありますが、住民はその後どうなったのでしょうか?
[82] セメントハンバーグさんに質問です。
投稿者: ゆうたん 2023年12月03日(Sun) 16時23分46秒
返信
関連記事一覧
久地円筒分水について、二ヶ領用水を平瀬側の下にくぐらせるのではなく、上を通した方が水を噴出口まで引き上げる高さが小さくなると思うのですが、あえて下を通している理由が分かれば教えてください。「サイフォンの原理」というものが関係しているのでしょうか?
[81] ウータンズさんに質問です。
投稿者: ちっひー 2023年12月03日(Sun) 16時11分46秒
返信
関連記事一覧
小貝川の堤防が決壊した後、どのような治水工事が行われたのでしょうか?
あと、Googleマップで見ると石碑がきれいな状態でしたが、昔の災害について伝えたり、石碑の維持管理を行う団体があるのでしょうか?
[80] なおやさんに質問です。
投稿者: らーく 2023年12月02日(Sat) 20時40分15秒
返信
関連記事一覧
二ヶ領用水について、工事が開始されたのが慶長2年(1597年)ということで、土木技術があまり発達していない頃だと思うのですが、分かる範囲で具体的にどのような道具、または手法で作られたのか教えていただきたいです。
[79] 「題名」には「〇〇さんに質問です」と入れて
投稿者: 「おなまえ」には自分のニックネームを 2023年12月02日(Sat) 02時54分39秒
返信
関連記事一覧
「コメント」には質問内容を記載してください。
なお「Eメール」は、入れなくても大丈夫です。