報告が遅れましたけど、10月25日〜11月5日まで、市民病院に、「教育入院」していました。10月17日内科で採血したら、血糖値が600オーバーになってしまい、インスリンを3単位(10cc×3本)打って、何とか、448になり、帰宅しました。1本打つ度に、30分待つので、これだけで90分かかりました。21日に、紹介状を持って市民病院へ行き、採血したら、まだ438あり、24日に行った時も426あり、遂に、25日〜入院となりました。朝飯、昼飯は、ヘソの横に、インスリンを1本打ち(朝、左に打ったら、昼は右)、夕飯は2本打ち(即効薬とロング薬)。何故か、左打ちの方が痛かった。残り3日間になり、100代で安定してきたので、インスリン注射ななくなり、薬に変わりました。便秘が苦しかったので、センノシド2錠を寝る前に服用したら、翌日6:30下痢しました。食事中の人、ごめんなさい。