矜持! 去年のPSOはどうって事なかったろ? 道場主 2025/01/01 14:38:27 ├跳躍!去年のPSOはどうって事なかったろ? 道場主 2025/03/02 04:00:40 └暗雲!去年のPSOはどうって事なかったろ? 道場主 2025/04/03 21:50:42
矜持! 去年のPSOはどうって事なかったろ? [返事を書く] | ||
尊大こそ最大の敵。 12/06、 御年賀用のカレンダーの発送が終了。 これで年内の予定業務はほぼ終了(笑)。 12/17、 依頼品の発送も完了。 これで年内の業務はほぼ終了(笑)。 暇が出来ても部屋が寒過ぎて、作業をやる気にならないのは何とも……。 | ||
|
▼ Re: 矜持! 去年のPSOはどうって事なかったろ? [返事を書く] | ||
跳躍! 去年のPSOはどうって事なかったろ? 先月、またしても忘れていた(笑)。 01/14、 ThinkPad X250に接続した機器に給電されないなと思っていたら、 USBプラグをイーサネットポートに差し込んでいた。 というか、挿し込めるのね……(笑)。 02/15、 もうすぐ確定申告……とか思いつつ、 還付申告なのだと気が付いて、さっさと済ます。 稼ぎが少ないせいで、還付も少ないんだけど(笑)。 02/18、 ドリームキャストのVGAケーブルの出力の、 ステレオRチャンネルだけ出なくなっていた件で、 結線自体を調べて、半田付けが脆くなっていた2箇所を半田付けし直したが、 症状は改善せず。 残る可能性としては、電解コンデンサか、 ステレオミニジャックの接点の不良なんだけど、 電解コンデンサがこんな壊れ方をする可能性は低いので、 ステレオミニジャックの接触を確認すると、 Rチャンネルだけの接触不良を発見。 メンテナンスをすると一時的に復活するが、 接点がほぼ折れているらしく、すぐにまた絶縁状態に。 そこで、ステレオ出力をバイパスする事に。 手持ちにステレオミニジャックが無かったので、 RCAピンでの出力をする事に。 それを変換プラグ(×2個)でステレオミニプラグに変換。 無事にステレオ音声が出力されるようになった。 02/19、 実は、もう1本、壊れているドリームキャストのVGAケーブルがあるので、 それも修理を試みる。 断線部分を修復したものの、 音声にノイズが乗るどころか、画面が全く映らない。 RGB3チャンネル全ての電解コンデンサが不良という事も考えにくいので、 SYNC出力の方のトラブルという事か……。 で、波形を調べたところ、VSYNCもHSYNCも出ていないっぽいので、 74HC32が死んでいるというところか……。面倒な……。 そろそろ終活かね(笑)。 | ||
|
▼ Re: 矜持! 去年のPSOはどうって事なかったろ? [返事を書く] | ||
暗雲! 去年のPSOはどうって事なかったろ? ゲロ吐きそうな悪意との闘い。 03/05、 還付金有り。 03/14、 サイクルコンピュータの表示が薄くなってきたので、 電池の交換。 まだ持ちそうではあったけど、計ってみたら2.98Vしかなかったので、 悪くない交換時期かな。 5年丁度で交換しても良かったのだけれど。 03/17、 サイクルコンピュータが突如としてフリーズ。 電池を外しても変わらず、仕方なくオールクリアして設定し直しに。 その後再度フリーズ。一体どうなってるんだ……。 03/29、 サイクルコンピュータの不具合だが、以前から稀に起こっていた、 センサのリードスイッチのチャタリングが原因である疑いが。 03/30、 センサのリードスイッチの交換をしようかと思ったが、 一旦、マグネットの位置を変更して様子を見る事に。 これで駄目だったら、リードスイッチを交換しよう。 それとは別に、夜間のサイクルコンピュータ用に、 フロントライト用のLEDを搭載した。 これもテールランプと同様に、ヘッドライトと連動するようにした。 ゲロ吐いてでも真実を暴く。 | ||
|