矜持! 去年のPSOはどうって事なかったろ? 道場主 2025/01/01 14:38:27 ├跳躍!去年のPSOはどうって事なかったろ? 道場主 2025/03/02 04:00:40 ├暗雲!去年のPSOはどうって事なかったろ? 道場主 2025/04/03 21:50:42 ├待機!去年のPSOはどうって事なかったろ? 道場主 2025/06/15 02:27:47 │└続き。 道場主 2025/06/15 02:31:21 (修正2回) └激暑!去年のPSOはどうって事なかったろ? 道場主 2025/07/03 13:45:45
矜持! 去年のPSOはどうって事なかったろ? [返事を書く] | ||
尊大こそ最大の敵。 12/06、 御年賀用のカレンダーの発送が終了。 これで年内の予定業務はほぼ終了(笑)。 12/17、 依頼品の発送も完了。 これで年内の業務はほぼ終了(笑)。 暇が出来ても部屋が寒過ぎて、作業をやる気にならないのは何とも……。 | ||
|
▼ Re: 矜持! 去年のPSOはどうって事なかったろ? [返事を書く] | ||
跳躍! 去年のPSOはどうって事なかったろ? 先月、またしても忘れていた(笑)。 01/14、 ThinkPad X250に接続した機器に給電されないなと思っていたら、 USBプラグをイーサネットポートに差し込んでいた。 というか、挿し込めるのね……(笑)。 02/15、 もうすぐ確定申告……とか思いつつ、 還付申告なのだと気が付いて、さっさと済ます。 稼ぎが少ないせいで、還付も少ないんだけど(笑)。 02/18、 ドリームキャストのVGAケーブルの出力の、 ステレオRチャンネルだけ出なくなっていた件で、 結線自体を調べて、半田付けが脆くなっていた2箇所を半田付けし直したが、 症状は改善せず。 残る可能性としては、電解コンデンサか、 ステレオミニジャックの接点の不良なんだけど、 電解コンデンサがこんな壊れ方をする可能性は低いので、 ステレオミニジャックの接触を確認すると、 Rチャンネルだけの接触不良を発見。 メンテナンスをすると一時的に復活するが、 接点がほぼ折れているらしく、すぐにまた絶縁状態に。 そこで、ステレオ出力をバイパスする事に。 手持ちにステレオミニジャックが無かったので、 RCAピンでの出力をする事に。 それを変換プラグ(×2個)でステレオミニプラグに変換。 無事にステレオ音声が出力されるようになった。 02/19、 実は、もう1本、壊れているドリームキャストのVGAケーブルがあるので、 それも修理を試みる。 断線部分を修復したものの、 音声にノイズが乗るどころか、画面が全く映らない。 RGB3チャンネル全ての電解コンデンサが不良という事も考えにくいので、 SYNC出力の方のトラブルという事か……。 で、波形を調べたところ、VSYNCもHSYNCも出ていないっぽいので、 74HC32が死んでいるというところか……。面倒な……。 そろそろ終活かね(笑)。 | ||
|
▼ Re: 矜持! 去年のPSOはどうって事なかったろ? [返事を書く] | ||
暗雲! 去年のPSOはどうって事なかったろ? ゲロ吐きそうな悪意との闘い。 03/05、 還付金有り。 03/14、 サイクルコンピュータの表示が薄くなってきたので、 電池の交換。 まだ持ちそうではあったけど、計ってみたら2.98Vしかなかったので、 悪くない交換時期かな。 5年丁度で交換しても良かったのだけれど。 03/17、 サイクルコンピュータが突如としてフリーズ。 電池を外しても変わらず、仕方なくオールクリアして設定し直しに。 その後再度フリーズ。一体どうなってるんだ……。 03/29、 サイクルコンピュータの不具合だが、以前から稀に起こっていた、 センサのリードスイッチのチャタリングが原因である疑いが。 03/30、 センサのリードスイッチの交換をしようかと思ったが、 一旦、マグネットの位置を変更して様子を見る事に。 これで駄目だったら、リードスイッチを交換しよう。 それとは別に、夜間のサイクルコンピュータ用に、 フロントライト用のLEDを搭載した。 これもテールランプと同様に、ヘッドライトと連動するようにした。 ゲロ吐いてでも真実を暴く。 | ||
|
▼ Re: 矜持! 去年のPSOはどうって事なかったろ? [返事を書く] | ||
待機! 去年のPSOはどうって事なかったろ? またしても飛ばしてしまった……。 04/03、 サイクルコンピュータの障害を切り分けていくと、 最終的にセンサ部かマグネットの不良が疑われるのだが、 リードスイッチは交換したし、マグネットの不良というのも考えにくい。 大体、センサとは言え、単なるスイッチ部の不良で、 サイクルコンピュータ本体が異常を起こすような事態になるのが謎。 予備のセンサ〜ブラケット部は2つあるのだが、 その内の1つが断線しているようだったので、ついでにそれの修理。 念のためリードスイッチを交換したが、線本体は切れておらず、 ブラケット部のコンタクトに繋がる部分が外れていた様子。 力技でコンタクトを外し、狭い隙間から導線を引きずり出し、 半田を塗ってからコンタクトを当て、その上からコテを当てて半田付けし、 さらにコンタクトを元の位置に再び力技で押し込み、 接点復活剤を塗布し、修理完了。 04/05、 バイクカム用のアクションカメラのmicro USBコネクタが脱落して、 カメラ内部へと転がり落ちた。酷い。 04/06、 不具合が起きたアクションカメラを分解するが、 コネクタを再度半田付けしても、 強度が保証できない(つまりは、設計上の問題)ので、 新しくもう1台調達する事に。 コスト的には痛いが、まぁ、アップデートと考えるしか。 04/21、 最近、自転車のボトムブラケットのワンの緩みが 頻繁に起こるようになってきたのだが、 シャフトを確認してみると、接球面の片耗が(左右両側に)起きていた。 これはベアリング交換だけではもう無理っぽいので、 シャフト(3P)自体を交換。 ワンは片耗はしていないものの、接球面はそれなりに荒れているようなので、 こっちも部品が届き次第交換するかな。 04/23、 ワンが届いたので、これも交換。 これで暫くはおとなしくなるかな……。 続く。 | ||
|
▼ Re: 待機!去年のPSOはどうって事なかったろ? [返事を書く] | ||
続き。 05/20、 恒例の医者参りに行こうと思ったら、 唐突に自転車の後輪がパンクしていた。 仕方なく、急遽、相方の自転車を借りる。 戻って来て、パンク修理というか、チューブ交換。 元のチューブは既に外4箇所、内1箇所の計5箇所修理してあるが、 今度のは久しぶりの外側。 パンク自体も久しぶりで、シマノのリムテープに変えてからは最初のパンク。 流石はシマノ&ベビーパウダー。 ついでに後輪軸の玉当たりも調整。 さらについでに、借りて乗った相方の自転車の 前輪ディスクブレーキの効きが悪かったので、 ディスクとパッドの清掃と、ブレーキユニットとワイヤーの位置調整もした。 05/23、 自転車の前輪タイヤのトレッドがかなり消耗したので、 安売りしていたDUROのカラータイヤ(茶色)に交換。 センタートレッドが細いので、軽い代わりに高速でのカーブでのブレが気になる。 あとは耐久力がどうなのか……。 06/14、 自転車で走っていると前輪から小さな異音。 すぐにスポークの頭刎ねだと気が付き、家に返ってから交換。 ついでに、軸の玉当たりも調整。 さて、新展開は来るのか? | ||
|
▼ Re: 矜持! 去年のPSOはどうって事なかったろ? [返事を書く] | ||
激暑! 去年のPSOはどうって事なかったろ? 禍福は糾える縄の如し。 06/16、 自転車で幹線道路を走っている時に転倒事故! 路上工事車両のブラインドになっていたロードコーンの、 ウェイトの部分に乗り上げ、バランスを崩しての転倒。 多分、タイヤがいつものSHINKOのだったら、転倒はしなかったろうが、 間が悪い時はこんなものだ。 やっぱりDUROは後輪のみにしよう。 それはともかく、 ロードコーンのウェイト、黒が多いのは、 ブラインドや日陰になっていると視認性が低くて、 自転車や単車にとっては結構危ない。 カラーのウェイト、レンタルとかでも普及して貰えないものか。 転倒した時、ジーンズの膝が破け、左膝を擦りむいたのはともかく、 左肘も真皮までえぐれて、結構な出血。 それ以外にも、シフタに擦れた右の親指を始めとして指にも怪我したり、 左足の親指が亜脱臼(もしかすると、骨にひび)などしたが、 余計だったのが、素直に転がっておけばよかったのに、 受け身を取ってしまったせいで、 左肘から左の内掌底に掛けて広い部分に痣が。 06/26、 昼飯ついでに株主総会に行こう(普通は逆)と思っていたが、 自転車の前輪の空気が抜けている。 という訳で、昼飯の予約と株主総会はキャンセルに。 バルブ周辺から派手に空気が抜けているようだが、 チューブを外して空気を入れてみても抜ける様子が無いし、 穿孔している様子も無い。 で、詳しく調べてみると、プランジャとゴムの融着部が剥離していて、 そこから空気が漏れている様子。 なるほど、それでタイヤに装着した(プランジャに力が掛かった)状態でないと、 空気が漏れにくかった訳か。 パナレーサーに問い合わせを送ったら、40分後に返答が来た。 代替品を送るので、不良品を同梱のレターパックで返送してくれとの事。 反応、早っ! で、昼飯の行き先を変更したのだが、 その近くのハナマサで備蓄米を発見し、購入成功。 人間万事塞翁が馬。 06/27、 パナレーサーから宅配便が届く。代替品のチューブだ。 発送、早っ! おまけとして、 パナレーサーのロゴ入りマチ付き不織布トートバッグが入っていた。 あと、書類入れとして、ロゴ入りクリアフォルダも。 善意には善意で、悪意には悪意で返そう。 | ||
|