[新しく発言をつくる] [HPへ戻る] [真流一の会&メンタルヘルス友の会ってどーよ]

632さんからの問いかけ−その1【プラスα】

  632さんからの問いかけ−その1【プラスα】 450 2006/07/28 02:19:03 
  632さんへ。 450 2006/07/28 02:42:47 
  @浄土真宗の教えの骨子は、そもそも何なの... 450 2006/07/28 02:43:31 
  │└re:@ 450 2006/07/28 03:39:24 
  A一切衆生必堕無間、という教えは浄土真宗... 450 2006/07/28 02:43:52 
  │└re:A 450 2006/07/28 04:32:25 
  B浄土真宗の僧侶の方々は、何を目的に僧侶... 450 2006/07/28 02:44:17 
  │└re:B 450 2006/07/28 04:41:07 
  C釈迦の教えは、何なのでしょうか? 450 2006/07/28 02:44:42 
   └re:C 450 2006/07/28 05:01:27 

632さんからの問いかけ−その1【プラスα】 [返事を書く]
【プラスα】
@浄土真宗の教えの骨子は、そもそも何なのでしょうか?
(一の会では、信心決定し正定聚になること)
A一切衆生必堕無間、という教えは浄土真宗にはないのでしょうか?
(浄土真宗では、死後の世界をどう扱っているのでしょうか?)
B浄土真宗の僧侶の方々は、何を目的に僧侶をされているのでしょうか?
C釈迦の教えは、何なのでしょうか?

質問にまとまりがなくてすみません。。
450 <jgbbjsyqkq> 2006/07/28 02:19:03 [ノートメニュー]
Re: 632さんからの問いかけ−その1【プラスα】 [返事を書く]
632さんへ。

質問内容を4つに分けてお答えします。
よろしくお願いします。
450 <jgbbjsyqkq> 2006/07/28 02:42:47 [ノートメニュー]
Re: 632さんからの問いかけ−その1【プラスα】 [返事を書く]
@浄土真宗の教えの骨子は、そもそも何なのでしょうか?
(一の会では、信心決定し正定聚になること)
450 <jgbbjsyqkq> 2006/07/28 02:43:31 [ノートメニュー]
Re: @浄土真宗の教えの骨子は、そもそも何なの... [返事を書く]
re:@
> @浄土真宗の教えの骨子は、そもそも何なのでしょうか?
> (一の会では、信心決定し正定聚になること)
『教行信証』によれば

この世で正定聚になり、死後は浄土へ往生して阿弥陀仏と同じ仏となる

です。
450 <jgbbjsyqkq> 2006/07/28 03:39:24 [ノートメニュー]
Re: 632さんからの問いかけ−その1【プラスα】 [返事を書く]
A一切衆生必堕無間、という教えは浄土真宗にはないのでしょうか?
(浄土真宗では、死後の世界をどう扱っているのでしょうか?)
450 <jgbbjsyqkq> 2006/07/28 02:43:52 [ノートメニュー]
Re: A一切衆生必堕無間、という教えは浄土真宗... [返事を書く]
re:A
> A一切衆生必堕無間、という教えは浄土真宗にはないのでしょうか?
ないと思います。
そもそも仏教経典の中に、「一切衆生必堕無間」という言葉はありません。

> (浄土真宗では、死後の世界をどう扱っているのでしょうか?)
・親鸞聖人著『教行信証』、『正像末和讃』によれば

18願他力信心の人は、真実報土に生まれ、阿弥陀仏と同体のさとりを開く。
19願、20願自力信心の人は、方便化土に生まれる。

です。
(根拠は省略しました。必要あれば仰って下さい)

・蓮如上人著『御文章』によれば

「そもそも、開山聖人の御一流には、それ、信心といふことをもってさきと
せられたり。その信心というはなにの用ぞというに、無善造悪のわれらが
ようなるあさましき凡夫が、たやすく弥陀の浄土へまいりなんずるための、
出立なり。この信心を獲得せずば、極楽には往生せずして、無間地獄に堕在
すべきものなり」(御文章 二帖目二通)

とあり

他力のご信心を獲得した人は、極楽に往生できる。
他力のご信心を獲得していない人は、無間地獄に堕ちる。

です。

この親鸞聖人と蓮如上人の違いについて本願寺派のお坊さんに尋ねたところ
どちらも正しいということでした。

どちらも正しいとは、どういうことかというと
19願や20願に誓われている修行ができる人は優れた人で、ほとんどの
人は、19願や20願の修行ができないから、蓮如上人が仰っているようになる。
とのことです。

本願寺派の救いは、死後の極楽往生を前提としているわけですが、
大谷派は一概には言えません。
死後肯定の方もいれば、死後否定の方もいます。

446さんとの対話の中でも触れましたが、死後のことは仏様まかせなので
死後があると思うかどうかは、信心の正否とは無関係なんだろうなと思って
います。
450 <jgbbjsyqkq> 2006/07/28 04:32:25 [ノートメニュー]
Re: 632さんからの問いかけ−その1【プラスα】 [返事を書く]
B浄土真宗の僧侶の方々は、何を目的に僧侶をされているのでしょうか?
450 <jgbbjsyqkq> 2006/07/28 02:44:17 [ノートメニュー]
Re: B浄土真宗の僧侶の方々は、何を目的に僧侶... [返事を書く]
re:B
> B浄土真宗の僧侶の方々は、何を目的に僧侶をされているのでしょうか?
何でしょうね。

私が、お話を聞いた方々の中には、浄土真宗の教えに誇りを持って説いて
いらっしゃる方がいらっしゃいますが
世襲でお坊さんをしている方の中には、家業を継ぐような気持ちでやって
いる方もいらっしゃると思います。

どちらの方も、現代人は宗教嫌いの傾向が強くて大変なようです。
450 <jgbbjsyqkq> 2006/07/28 04:41:07 [ノートメニュー]
Re: 632さんからの問いかけ−その1【プラスα】 [返事を書く]
C釈迦の教えは、何なのでしょうか?
450 <jgbbjsyqkq> 2006/07/28 02:44:42 [ノートメニュー]
Re: C釈迦の教えは、何なのでしょうか? [返事を書く]
re:C
> C釈迦の教えは、何なのでしょうか?
何でしょうね。
直接会ったことがないので・・・。

親鸞聖人からは、著書を通して阿弥陀仏の本願に救い取られること
と伺っています。

お釈迦様が、成道直後に説かれた四諦は有名です。

念のため、四諦を説明しておきます。
四諦とは、苦諦、集諦、滅諦、道諦の4つの総称です。
苦諦と集諦は、迷いの因果。滅諦と道諦は、悟りの因果。

苦諦(迷いの果):人生は苦なり。具体例:四苦八苦。
集諦(迷いの因):苦は煩悩によって生まれる。
滅諦(悟りの果):涅槃(煩悩が吹き消された境地)。
道諦(迷いの因):八正道の実践。

この四諦の教えに従って八正道を修行するのが、お釈迦様の最初期の教えと
言われています。

この後、大乗経典に発展していったのか、四諦だけだったのか。
それは私には分かりません。

この辺りのことは、専門書を読んでご覧になることをお勧めします。
私は手元にあった『インド仏教 思想と経典をたどる』(雲井昭善)を
読んで、仏教思想史を一通り見ました。

ネット上にも、仏教思想史を扱ったサイトがあったような。。。
関心がありましたら、調べてみて下さい。
450 <jgbbjsyqkq> 2006/07/28 05:01:27 [ノートメニュー]

[
真流一の会&メンタルヘルス友の会ってどーよ] [HPへ戻る]
新規発言を反映させるにはブラウザの更新ボタンを押してください。

[懸賞] [キャッシング] [無料掲示板レンタル] [オンライン小説] [SEO] [古本通販]