投稿者
| 高千穂ゆずる | [2] |
投稿日時
|
2007年10月10日(Wed) 07時27分00秒
|
Maiさん、はじめまして。 高千穂ゆずるといいます。
質問というのは、どうすれば表現力が身につくか? ということでよろしいのでしょうか。 だとすれば、とにかくいろんなジャンル(古典も含め)の本を読み、たくさんの作家さんの表現方法を参考にすることや、実際にMaiさんが感じた言葉をメモに記しておくことでしょう。 結局のところ、Maiさんの作品はMaiさんの言葉でのみ出来上がるものですので、あくまで他作家の表現は参考程度にしておいてくださいね(苦笑)
Maiさんのお年がわかりませんが、もし遠出できることが可能なら(もちろん通常の散歩などでもアンテナ張っていれば可能ですが)山や海、川はもちろん人の多い繁華街などへ行き、そこで感じたありのままの言葉を羅列するというところから始めてはいかがでしょう?
風、ひとつにとっても感じる様は人(作家)それぞれですし、キャラ次第です。 子供が感じる風と思春期に感じる風も違うでしょうし。 成年・中年・老人・男女。 とにかくアンテナを張って周囲を注意深く観察することです。 あとは経験という時間がたくさんの語彙を与えてくれます。
小説を書くということにあまり肩肘を張らず、Maiさんの思ったもの、感じたもので表現してみてください。
長々と書いてしまいました。 お役に立てればよろしいのですが。
高千穂ゆずる
|
|