投稿者
| ルーヴル | [1] |
投稿日時
|
2007年07月22日(Sun) 18時58分11秒
|
こんばんは。以前、『あらすじ』について質問させていただいた者です。 今日、他の作家さんの作品を読見ながら疑問に思ったことがありました。 それは、サブタイトルです。
投稿屋では、一回の投稿毎にサブタイトルをつけることが出来ますが、これの有効利用の方法について。 プロの小説家の本を読むと、サブタイトルを使っているときもあれば、使っていないときもあります。または、単に一章、二章、と分けているだけだったり。サブタイトルをつけるとすると、どんなに多くても四、五十ページに一度、少ない時には百五十ページに一度くらいしか使っていない気がします。
僕が読む限り、一回の更新の文字数は大体二千から四千文字くらいだと思います。そして、この文字数ですと、サブタイトルの数が膨大になります。例えば、五十話あったとすると、ひとつの小説の中に五十個のサブタイトルがあるわけです。個人的には、これは少しくどすぎるかな、と思います。
短編集などにする場合は、それぞれのサブタイトルが作品のタイトルになるわけですので問題ないのですが、連載作品でサブタイトルが多い、さらにそのサブタイトルが長い、となると、どうも読む気がなくなります。これは僕だけかもしれませんが。
一話一話にサブタイトルをつけるのではなく、『〜〜1』『〜〜2』などのように何話かの間は繋げておく方がすっきりするのではないかと、僕は思います。これまた個人的な意見ですが、見栄えも良い。
今僕は、一話につき一つを考えるのが面倒なのも手伝い、サブタイトルをつけずに、一章、二章と分けているだけなのですが、こんなふうに有効活用できるよ、という方がいらっしゃいましたら、ぜひご指南いただきたいです。 |
|