| 
| 投稿者 | たんたん | [3] |  
| 投稿日時 | 2005年04月22日(Fri) 19時30分25秒 |  
| えすえふさん、どうもです。アドバイスありがとうございます。そうです。まず自分自身、あちらの常識とか勉強不足なんですけども、設定としてはカルチャーショックものはカルチャーショックものなんですが、主人公は、アメリカのどっかの田舎町で、日本かぶれというか、いまどき黄金伝説とか信じていたり忍者や侍が好きで歪んだ日本像を抱いていて思い込みだけで突っ走る、ちょっとアホウな10代後半の少年というか青年で、勉強はちっともできないけど、なんでだか日本語だけは、本人の努力でちょっと妙だけど会話ができて、そいつが思い立っていざ日本に来てみたらなんだか想像と違うぞ、という事になってめちゃくちゃな事をやりながら、でもいろんな人と出会いながら成長していく,みたいな感じにしたいんですが、それこそいまどきハラキリとかフジサン、ゲイシャ、みたいなステロな人はあちらの方にもいないのでは・・と思うのですが 英語は受験英語と違うと思うので、会話でよく使う言い回しを勉強しておいた方がいいでしょうか。
 日本語が堪能な設定だとしても、あちっとか、痛いっとか、感情が高ぶる場面で出てくるのは母国語がやっぱり出てくると思うんですけど・・
 
 おバカな話(↑はおバカ路線)とちょっとシリアスな話も両方やってみたいんですけど、どっちもまだ全然拙く
 て道は遠いです・・
 いま、上の話とは別のを書いていまして(これもお馬鹿でありがちな話)どうやらこっちの方が早くできそうなので、もしお目に止まったらご感想、ご批評などを・・(多分、大分、稚拙ですが・・)
 
 
 |  |