| 
| 投稿者 | レッド | [1] |  
| 投稿日時 | 2005年02月08日(Tue) 02時01分33秒 |  
| 皆さんも子供の頃があったと思います。 ここの掲示板には実際まだ子供の方もいらっしゃるとうかがってます。(なんちゃってでなければ)
 
 私は子供の頃、「オズの魔法使い」を何度も読みました。その後、ジュディー・ガーランドという女優さんが出演していた古い映画も見ました。
 アメリカ人に聞きますと、さすがアメリカ生まれの童話だけあって、みなさん知ってらっしゃいました。
 時折、アメリカのファミリー向けの番組をNHKなどでみますすれば、英語で聞きますと、小さな可愛い子供を「マンチキン」とよんでいたりするのを聞き、その浸透度も確かだと思いました。
 
 黄色いレンガの道。
 カンサスへ帰りたいドロシーの思い。
 子供心にジーンときたものです。
 
 この作品は90年くらい前に書かれた作品だそうですが、世界中で愛されている作品ですな。
 日本でも何度もミュージカルとして舞台化されてますが・・・
 
 もっと昔になるとディズニーの「小さな郵便飛行機 ペドロ」を何度も読んでいたとうちの母親がいっとりましたが、この作品、アニメで見たことが一度もありません。私にとっては、幻の作品です。
 
 小さな郵便飛行機 ペドロは1942年の作品だそうで、当然、この世にはうまれてなかったですが・・・なぜ、我が家にその絵本があったのかも不思議でしたな。今でもうってるのかしら・・・
 
 そう考えると、ハリーポッターなんかは子供に読ませるには少し毒が強いようにも感じますね。少なくとも中学生以上でないとおすすめできないのかもしれないです。
 |  |