| 
| 投稿者 | 祭 | [1] |  
| 投稿日時 | 2004年12月15日(Wed) 09時37分07秒 |  
| 初めまして、投稿屋にて執筆をさせて頂いている者です。
 下手の横好き、散文ばかり、ですが何とか話しになるように神に祈っている毎日です。え、努力はさてはて?ですヨ。
 
 思い至ったので雑談です。
 作家様によって変わると思いますが、パソコンでいきなり文書を書き出す方っていますよね?
 ぇ、そんな人はいない?・・・とにかく、ここに一匹はいるわけです(祭の事です)。
 
 とにかく、おかげで最近めっきり手書きの文書を綴らなくなったわけです。
 
 パソコンだったらタイプして、変換を押せば難しい漢字だってすぐに出て来ますよね。
 つくづくパソコンって素晴らしい、と思います。
 ですが・・・その反動と言うか何というか。自力で漢字が書けなくなりました。
 では一体どんな難しい漢字を書こうとしていたのか。
 
 かんしん(感心)。
 
 です。か、かんしん?そんなの感動する心、にきまってるじゃないか。
 と思いますよね。でもその時は切実なぐらいに思い出せなかったのです。
 そのために、何をしたかというと・・・思いつく限りの「かん」を書きました。
 
 完心。間心。寒心。甘心。刊心。漢心。官心。
 (ここで「感」を思い出しましたが、面白かったので続けました)
 姦心。勘心。館心。観心。関心。勧心。環心。簡心。冠心。乾心。肝心。
 鑑心。換心。神心。監心。艦心。歓心。管心。 が限界でした。
 
 とまぁ、こう言った感じです。みれば小学生程度の漢字ばかりですね。
 というより、心、を最後につける必要は既に無いですね。
 しん、も真や新、深などの漢字が色々とありそうです。
 かんそう、自体で色々考えるとしたら乾燥、間奏、完走などもありますね。
 
 とにかく、いかに自分があほぅなのか気付いた瞬間でした。
 今、パソコンで変換していて思ったのですが・・・他にも色々ありますね。
 自分の語彙や漢字力等の狭さに辟易とします。
 
 きっと、他にも知っているけど書けない漢字はあると思います。
 それは薔薇や檸檬、麒麟などの難しい漢字に限らず何でもあると思います。
 パソコンで打つのは楽ですが、手書きも面白いかなぁ・・・と思い始めました。
 暇が有れば、適当なひらがなから幾多もの漢字を書いてみればどうですか?
 意外な発見があるやも知れません。
 
 長くなりましたのでこの辺で。
 雑談失礼しました〜。あほぅな内容でしたが読んで頂けて幸いでした。
 
 |  |