投稿者
| 空想科学者 | [2] |
投稿日時
|
2005年05月04日(Wed) 00時15分56秒
|
私も漫画が描ければ・・・・
描かなくなってずいぶんたちます。 今はソフトが豊富で背景の材料にはことかかないのですが・・・ 魅力的なキャラを描くのが一番むずい。
最近では、キャラクターの性格付けやお話のプロットを考える人と、具体的なSTORYを考える人(脚本家)、キャラクターを描く人(作画家)にわかれる場合が少なくないですね。 弟子をやとっている漫画家の場合はしぜんとそうなってしまうし・・・ アマの方にもそういう方いるのでしょうか?
いるとしたら、お話や性格つけをアマ小説の人に考えてもらい絵をアマ漫画の人が描くというコラボをやると面白いかもしれません。
ただ、世の中そのやり方でやった数ある名作もSTORY作家と作画家の間のトラブルは結構多いそうです。 作画作家さんのオリジナル漫画の個性はかなり反映してしまいますがね。
ちなみにパソコンで漫画を描く場合ですが・・・ やはり下絵は紙にかいたものをスキャナで読み込んでおられるのでしょうか? |
|