■ 63 ページのトップへ
■ 書評/古本/通販/検索/総合サイト トップページへ
■ 検索
森本梢子
この作者に関すること、作品に関することなど、ご自由にお書き下さい。書き込む
古本をお探しの場合は、森本梢子←をクリックしていただくと、作者名で検索できます。
2004年04月14日(Wed) 19時03分48秒
中高年のための小説サイト
大好きです。 投稿者:ricco 2005年07月07日(Thu) 14時55分44秒 ID:gX/ASufeFc
梢子姐さん、大好きです。まだ自分が嫁入り前で子供を産む前から「私がママよ」を読んで、育児の覚悟がある程度できた様な気がしてます(笑)「研修医ななこ」も腹をよじる程笑ったりしてて。
先日、「ごくせん」の番外編が出版されており、購入した処、後記に梢子姐さんのコメントが載っており、あの太一君と規介君がもう高校三年生と一年生だという事でした。身内でも何でも無いのに(大きくなってぇ...)と親戚のおばちゃん気分になりましたよ。たまちゃんも女子高生なんですねぇ。近所のあさみお姉ちゃんはもう、社会人かしら??
とにかく、夫共々で梢子姐さんのファンです。これからも応援していきますよ!
私がママよ 投稿者:彩 2005年06月06日(Mon) 14時06分22秒 ID:pH9E9GQ2Bk
友人から私がママよを借りて読みました。最初は古くさそうな本だなぁと思いながら読みだしたんですが読んでいくうちに爆笑・苦笑・納得…私は25歳で6歳と3歳の二人の息子がいますが今も昔も子育てって変わらないんですね。わが子も沢山の大人、お友達、先生に囲まれていい環境で育っています。タマちゃんは今何歳になるんでしょうか!?どんなお子さんに育ったのか興味津々です!
嬉しいです 投稿者:あきちん 2005年02月22日(Tue) 00時15分55秒 ID:/OgT.pBxm.
「トイレの中ででもはははと笑えて育児の気が数分でも紛れたら本望」と森本先生
が書いておられる「私がママよ」は今も私のバイブルです。
独身の頃に買い、ふーんと思いながら愛読し、結婚して子供ができて熟読しました。「産婦人科は最後のパラダイス」、同感。子供の成長は早いが一日はうんざりするほど長い、また共感。うちも太一くん、規介くんと同じ年幅のきょうだいなんでこれまた参考になりました。あの本のおかげで気持ちが楽になったりしたものです。育児戦争の中、がんばってお仕事された森本先生のごくせんの大ヒット、とても嬉しいです。本当におめでとうございます。
たまちゃんも大きくなられたんでしょうね。
ますますお仕事お忙しいと思いますが、今もアシスタントはたろべえの母だけなのでしょうか?
家電 キッチン用品 中古/新品 音楽CD 通販