■ 133 ページのトップへ 
■ 書評/古本/通販/検索/総合サイト トップページへ 
■ 検索
和月伸宏
この作者に関すること、作品に関することなど、ご自由にお書き下さい。書き込む 
古本をお探しの場合は、和月伸宏←をクリックしていただくと、作者名で検索できます。
2004年04月14日(Wed) 23時47分03秒
中高年のための小説サイト
HbIKBzDBG 投稿者:Marina  2014年02月26日(Wed) 06時40分22秒  ID:Bw4An.WZ/w
 That's cleared my thoughts. Thanks for <a href="http://rdmszekwd.com">coitributnng.</a>
1eA1VGGGvln 投稿者:Igor  2014年02月25日(Tue) 23時11分11秒  ID:4vEB2RUvU6
 Frankly I think that's abeuoltsly good stuff. http://nrnvma.com [url=http://kfnrfkdily.com]kfnrfkdily[/url] [link=http://izmknklzu.com]izmknklzu[/link]
LRGiW8iHYK 投稿者:Arleth  2014年02月25日(Tue) 01時18分18秒  ID:.1vw11zEHE
 Holy <a href="http://ftfuovbw.com">Toedol,</a> so glad I clicked on this site first!
6PZ4GyNd 投稿者:Randi  2014年02月24日(Mon) 13時32分43秒  ID:gHe3.FyJDs
 This site is like a clorosasm, except I don't hate it. lol
MWzBcfLdsupXDN 投稿者:deyfvbmfyao  2011年03月23日(Wed) 01時41分08秒  ID:G/U8OPhpes
 9ZK3GE  <a href="http://ozcvsccxpbiz.com/">ozcvsccxpbiz</a>, [url=http://qhjrunitnxez.com/]qhjrunitnxez[/url], [link=http://sijhjuxlrysr.com/]sijhjuxlrysr[/link], http://qouthuusfuez.com/
天罰くらえ!!! 投稿者:不二(本名不明)  2006年11月23日(Thu) 15時46分18秒  ID:Nr3WKW6G/A
 あ、あとなんかのカキコミで「和月伸宏は司馬遼太郎の大ファン」と紹介されてるのをみたが、まちがいなく100%ウソだっっ!!!
無題 投稿者:不二(本名不明)  2006年11月23日(Thu) 13時27分15秒  ID:Nr3WKW6G/A
 和月伸宏というとおもいだすのは「モチーフはエウァンゲリオンとお思いでしょうが、実は違ってナウシカの巨神兵です。」などの迷言、珍言、仕事の泣き言満載の「登場人物製作秘話」だろう。オレはこれをたのしみに当時和月のコミックがでるたびに立ち読みしてたもんだ。正直漫画家としては、なんの印象もない。お嬢サン方面に人気の作家というくらいだ。
無題 投稿者:よっしー  2006年03月29日(Wed) 10時32分36秒  ID:9x0/r2BJLo
 和月先生の作品はどれも好きなんですが、つくづく思うことは、キャラクター。
コミックスでいろいろばらしてくれるのはいいけど、墓穴のしたに墓穴掘ってるようなモンだよなあと感じます。最近ちらっと思ったのですが、他作品の人気キャラを先生風に全部アレンジして自分の作品に当てはめてたのかな・・と。漫画とかイラストを書く上で好きな作品の影響(タッチとか雰囲気とか)を受けてしまうことは私も重々分かっているのですが、それでもるろ剣は一番好きな作品なので、あのレベルをどうにか完全とは言わないからオリジナルでできないものかなあと日々思いつつ新作に期待してます。でもそう思うと、武装錬金ってわりとその線いってたりして。だとしたらストーリーはともかくキャラクター制作苦手だったりして、和月先生。マンネリでないことを祈ります。
最終決着 投稿者:楠ノ木兵庫  2006年02月10日(Fri) 16時58分10秒  ID:Fq67J67L6w
 倒されたはずのホムンクルスも復活して、ああ、和月先生も自分の生み出したキャラが端役に至るまで好きだったんだとわかりました。
月なので、ムーンフェイスも絡むと思いましたが、さすがに無理がありますね・・・。
ブラックキャットみたいにアニメ化されるといいかもね、です。
(表現に困るシーンが多々ありますが・・・)
エンバーミング 投稿者:楠ノ木兵庫  2005年10月06日(Thu) 15時29分04秒  ID:2UfJTNDa9k
 いやー、新撰組までのつなぎ仕事かと思ってたら、代表作にする気満々だーー。今までの作風への決別、アニメ化への甘い期待もないひたすらダークでアンダーでハードボイルドな世界。いままでとは優等生と不良、巨人の星とあしたのジョーほどの違い。少年誌のくびかせが取れると大暴走してしまう方だったのですね・・・・・。ジョン・ドゥは唸りをたてる強大な生命のパワーを感じました(死人だけど)
ちなみに死者復活で別人格になるのは日本人には分かりずらいけど、キリスト教的史観で一度死んだ者は二度と甦らないという教えに元ずくロジック。日本では石ノ森章太郎の人造人間キカイダーに登場するハカイダーがフランケンシュタインを見事に換骨脱体してます。
新作読切はフランケン 投稿者:楠ノ木兵庫  2005年08月25日(Thu) 13時10分38秒  ID:KMu2XtAjVc
 武装錬金の完結篇がアカマルジャンプで掲載。いやー、海から月へ行くとわ..........。しかも、続く。空気のない世界というのが伏線になるのでしょうか?
和月先生の新作は新撰組だと思ってたら、フランケンシュタインとは意外。
不景気にはドラキュラ物、好景気にはフランケン物が流行るというが、マンガ家の先読みセンサーが景気回復を予兆してるのかも。
失望 投稿者:ほたる  2005年06月26日(Sun) 22時43分44秒  ID:/2gMgSIvhw
  今日までマンガで一番おもしろくて色々教わったので和月さんのるろ剣が大好きだったのですが、何十箇所も盗作してて失望しました。北斗の拳や色々作品パクッてました。和月さんに関して調べたらありました。最初は友達とかにも自身を持ってるろ剣を紹介してたのもあったし、今までの好きだった年があったので、パクッてる箇所を数箇所見てて、たまたまやと思ってたのですが、これは弁解できないってのが何箇所も出てきたので。裏切られた気分です。自分がオリジナルに作ったみたいな事を単行本で言っていたので。キャラクターの外見は真似てるのは知ってて、セリフまではパクッてるとは言っていなかった。シシオのキャラもパクッてるし、もう何もかもすね。ショックや。どんなにネタがなくてもパクってまでマンガを描くのはどんないい訳をしても最悪ですね。一番好きだっただけに。単行本売りたい勢いですね。
無題 投稿者:楠ノ木兵庫  2005年04月29日(Fri) 12時32分51秒  ID:zuCPdUT5s2
  「武装錬金」、今週で唐突に最終回なんでビッくり。よく見たら、夏の赤丸ジャンプで完結篇。毎週斗貴子さんが見れなくなって残念。でも、実に意外な締めくくりだったなあ。どうしちゃったんだろう和月先生?
 再殺部隊篇のバラェテイ豊かな技と個性的な面々が一番好み。なんとか十人衆とか大好きなもんで。バトル、スピード、独特のユーモア、意外と猟奇的なのが魅力であります。
改めて・・・☆ 投稿者:romio  2005年04月11日(Mon) 23時03分38秒  ID:62/86/zZmw
 私は4年ほど前に「るろうに剣心」に遅いながらはまりるろ剣がきっかけで同人活動をやったりでホント大好きな作品です。それからしばらく手にすることもなかったのですが最近また読み返してみるとまたハマってしまいました★多分これから先、私のなかで、「るろうに剣心」を上回る作品はでてくるのでしょうか?これからいろいろあつめてみようかと思ってます★
キャラではやっぱり剣心が一番大好きです♪
るりを 投稿者:楠ノ木兵庫  2005年04月10日(Sun) 16時17分53秒  ID:Fq67J67L6w
 初書き込みです。武装錬金、地下室の怪人はルリヲ・ヘッドという首なしの正体に驚きました。確か、大槻ケンジに風車男ルリヲというのがありましたな。てっきり、映画「ヴィドック」の黄金仮面の錬金術師と同じと思いだまされました。さすが。
ヘルス&ビューティー 中古/新品 音楽CD 通販