この作品に対する感想・要望
2004年11月07日(Sun) 21時13分 投稿者:黒木美夜(作者)
プクポケ様
感想ありがとうございます!
プクポケ様って、ユニコーンの角を飲んだ女の子の話、書かれてた方ですよね?読ませていただいてました。失礼ながら、感想は書いてなかったんですけれど。後で、書きに行きます(遅いって)。
そうですね〜。長くなること覚悟で、書きたいことを全部書けばよかったと、今は思ってます。三人それぞれに思い入れがある子たちなので(実際に、私が話を考えて書かなかった子ばかりなんです。この話に合わせて、かなりいじってますが。特に美星の世界観は原形留めてません)書きたいことはたくさんあって……。
次の作品も、しばらく後になるかとは思いますが、また感想ください。お願いします。
2004年11月07日(Sun) 02時37分 投稿者:プクポケ(下)
私も小説書いてますが(このサイトに登録してるのでよければ読んでください)設定が魅力的過ぎると文章がそれを伝え切れなかったりするんですよね。私のはそれほど魅力的ではありませんが(笑)文章長くしてじっくり書くか、設定少なくして短く読みやすさを出すかは、これは本当に個人の嗜好の違いですね。前者ならば、もっと長いほうがよかったと思います。後者なら、過去のストーリーは美星さんだけとかでよかったかな、と。
それでは。また暇があればもう一つの作品、読ませてもらいますね。
2004年11月07日(Sun) 02時37分 投稿者:プクポケ(上)
面白く読ませていただきました。個人的に、好きな作品です。
まず、発想が面白いな、と思いました。想像上の世界が突然現実の世界に実体化する。設定は本当にいいと思います。
文章力も、悪くないです(何様のつもりだ)。ただ、ちょっと風呂敷を包みきれなかった感はありました。序盤のところでもう少し説明してくれたらとも思うし、これは他の方も指摘されてますが、過去と現在の入れ替わりが唐突で、わかりにくいところがありました。
2004年10月28日(Thu) 13時06分 投稿者:黒木美夜(作者)
通りすがり様
二度も感想くださり、ありがとうございます。
そうですね、せめて、過去の物語は、『物語』であると判るような工夫をすべきでした。反省します。
いつになるかは判りませんが、次の作品でもよろしくお願いします。
2004年10月28日(Thu) 13時03分 投稿者:黒木美夜(作者)
ピエ様
最後まで読んでくださったんですね!ありがとうございます。
それと、ものすごく的確なアドバイスをいただき、本当に感謝しています。
一つこれとは関係のない短編を書いた後、この別ネタ話を書こうと思っていますので(いつになるかは判りませんが・・・)、参考にします。ありがとうございました!
そうですね、いくら長くなるのを嫌っても、肝心の世界設定が明確に説明されず、では、読む人が混乱するばかりですね。場面設定をきっちり表現できるように頑張ります。
次の作品でも、またご指導お願いします(ぺこり)
2004年10月27日(Wed) 16時08分 投稿者:通りすがり
ちょっと掴みにくい話でした。突然話がバンと突き出される感じで。
2004年10月26日(Tue) 14時34分 投稿者:ピエ
<<→前のコメントからの続き>>ところで、設定とストーリー構成はファンタジーとして完璧ですね。現実と異世界のギャップというのはパターンですが、見せ方がうまい。主人公たちの動機もはっきりしてます。何で戦っているのか分からなくなって「○○選手権」のようなスポーツものになってしまったり、美少女恋愛ものになったり、あるいは、なぜか盛り上がらない暗黒大魔王との決戦に突入、というパターンはよくあります。(それはそれで良いもあるけど)そういうのって、主人公たちの動機づけを必然的にする世界観の設定ができていないのでしょう。細部のデザインにこだわってるのに、やむを得ない動機に突き動かされて自分の運命を切り開くキャラクター、という物語の骨格ができていない物語が多いように感じられます。その点でいうとこの作品は骨格が丈夫です。続編も作れそうだし。技術的細部を詰めれば商業ベースでもいけるネタだと思いました。
2004年10月26日(Tue) 14時27分 投稿者:ピエ
黒木美夜様こんにちは。全部読みました。誰がしゃべっているのかわかりづらかったり、どういう場面なのか分からなくて読み返してしまったりというところはありました。ストーリーのコンテンツの多さのわりに全体の長さが短くて説明不足になったのかも。3人のヒロインたちが昔暮らしていた物語世界の描写にもう少し説明的な文章があってもよかったのではないかと思います。たとえば、デスプラントに取り込まれたリュージがどんなキャラクターでどういう経緯をたどって取り込まれたのか・・・一応なんとなく分かったのですが、状況説明がもっと欲しかったところです。セリフのやり取りや、人物たちのアクションの描写の合い間に説明を入れていくという手法は、ある程度うまくいってました。しかし一定以上まとめて説明だけの文章が入っていた方が、読み手としては読みやすい場合がけっこうあるのではないかとも思いました。<<次のコメントに続く→>>
2004年10月24日(Sun) 12時07分 投稿者:黒木美夜(作者)
ピエ様
感想ありがとうございますv
いや〜、そんなに誉めていただいたこと、実は初めてなので……今すごいドキドキしてます(笑)
この世界設定で、今回の話とは別にもう二つほどネタがありまして、それらは後の方で「現実化」について語られるパターンなんです。まったくの最後ではないんですが。
誉めていただいた設定に文章力・表現力が伴っていってないので……今後、精進します。
また、感想くださいね。いいところを言ってくだされば嬉しいです(笑)悪いところを指摘してくだされば参考にします。
2004年10月24日(Sun) 02時03分 投稿者:ピエ
第4回まで読みました。「やられた」という感じです。もしかしたらよくあるパターンのひとつなのかもしれませんが、素直な私にとっては正直新鮮でした。「書かれるはずだったストーリー」「設定されていないから覚えているはずなのに覚えていない名前」。まるで押井守みたい。この設定を読んだだけでもうご馳走さま(笑)というのは冗談ですが。ネタバレ的に最後にこのシステムが明かされるというパターンもあったのかもしれませんが、続きがどうなるんだと気にさせてくれますから、ここでバラしておいて成功かもしれません。もしかすると更にこれを覆す設定があるんでしょうか。それはそれで楽しみです。ネヴァーエンディングストーリーの原作翻訳本を読んだ時の感動がありました。物語を成立させる約束事(設定)そのものを物語に入れてしまうというのは、意外性があってうまくいっていると思います。あのSF的な始まり方でこうなるとは思わなかった。
2004年10月17日(Sun) 16時52分 投稿者:黒木美夜(作者)
通行人様
感想くださりありがとうございますv
あう……やはり判りづらいですか(汗)
美星と芽衣は名前が複数あったりするし、できるだけ短くまとめようとしてしまいましたので、話が混線してしまったようですね。
すみません〜<(_ _)>
今後作品を投稿するときは気をつけます。
また、コメントお待ちしてますね。参考にしたいので。よろしくお願いします。
2004年10月16日(Sat) 22時39分 投稿者:通行人
はじめまして。10話まで読ませてもらいました。
メイシンの世界・・・機械が人間を襲う!とても素敵な発想ですね。
話の場面展開が早く、登場人物もいっぱい出てくるので、
混乱気味です@@
場面・人物の関連付けがほしいと思います。
2004年10月02日(Sat) 21時49分 投稿者:黒木美夜
第19回、投稿ミスです。
タイトル入れようとして送信してしまいました(汗)
タイトルは「<蒼の影>の正体」です。
本文はちゃんと最後まで書いていますので、気にせずお読みください。
2004年08月29日(Sun) 11時27分 投稿者:黒木美夜
皆様、はじめまして。黒木美夜と申します。
作品を多くの方に見ていただくのは久しぶりなので、ちょっとどきどきしています。
つたない文章ですが、一生懸命書いていきますので、(社会人なので連載速度も遅れがちになるかもしれませんが)読んでいただければ幸いです。
あと、感想などいただけたら、とっても嬉しいです。