箕輪は氷坂の投じたフォークを打ち返し、一二塁間を抜けるヒットを放った。
そして、9番矢部の打席。
「月に代わってお仕置きでやんす」
<終わった>
ベンチにいた選手全員が同じ言葉を思い浮かべた。
「あのメガネにこの場面任せてええのか?」
乾が心底心配し、横にいるあおいも首をぶんぶん振っていた。
そして、みんなが心配したその初球。
『セーフティーバントだ!矢部、上手く転がした!』
氷坂の前に転がすバントだ。やはり女性ゆえ、投球以外での肩力には問題があった。
ヘッドスライディングで一塁に滑り込み、セーフになった矢部に向かって箕輪が手を叩く。
「そろそろヤバイんちゃうの?」
乾言うとおり氷坂もあおいと同様、短気持ちでありピンチになると制球が乱れる。
しかし、投手に打たれ、ふざけた打者に内野安打を決められれば氷坂でなくても怒りたくなるだろう。
『さぁ、打順もトップに回って、今日は1番でスタメン出場している日向の打席です』
マウンドに駆け寄る一文字。ミットを口に当て、氷坂に耳打ちしている。
(氷坂さん、ノーアウトランナー1・2塁ですから、ロッテ側としては何でもできるカウントです。ここはフォーク主体で内野ゴロを打たせましょう)
(分かった、落ちるボールね。スプリットは使うの?)
(投げられますか?投げられるのであれば、投球に幅が出るのでやりやすいですけど)
(一応ね、フォークよりは失投しないはずよ)
(じゃあ、混ぜましょう)
審判にタイム終了を告げ、マスクを被りながらバッターボックスの方へ走っていく一文字。
さっきまで苛立っていたはずの氷坂も気持ちが落ち着いたらしく、いつもの表情でロージンを付け直した後、マウンドの足場を直していた。
『バッターボックスの日向は最初からバントの構えです』
「エンドラン狙っていますって見え透いた手ね。こうなるとなおさら落ちるボールが効果的かな」
初球、一文字のサインどおりフォークを投げる氷坂。日向はバットを引くことなくそのままバントするが、ボールは切れてファールになった。
「え、構えをはずさない?」
日向は再びバントの構えを見せた。2球目は一文字も様子見でストレートをボールに外した。
そして三球目。内角へのフォークを投じたときである。
(まだバックスイングをしない、やっぱりバント?)
そう思った氷坂と同時に内野手が前に突っ込む。
その瞬間、日向が僅かにバックスイングをし、強攻策に出た。
『日向打った!?い、いや当てただけだ!打球は氷坂の横を抜けセンターへ!』
打った日向本人も完全に安打になると思っていた。しかし。
「届けぇ!」
ショートの松井が懸命に追い、ギリギリでグラブにボールを収めた。
「唯、サードのカバーだ!」
松井の指示で慌ててサードへ向かう氷坂。幸いなことに氷坂はバントシフトのカバーと同じくサードに向かっていた為に、箕輪よりも早くベースにたどり着きそうだった。
『松井、目いっぱい体を捻ってサードへ送球!間に合うか?』
サードベース上で懸命に体を伸ばす氷坂とヘッドスライディングで滑り込む箕輪。
土煙が上がり、球場全体の空気が止まり、視線はサードの一点に集中された。
「アウト〜!」
悲鳴と歓声がグラウンドを包み込む。箕輪の頭からメットが落ちた。
「あは♪」
ユニフォームの土を払いながら氷坂が立ち上がる。
落ちたメットを拾いベンチへ戻っていく箕輪。一塁ベース上で悔しがる日向。
山本監督ではなく、春日が出した奇襲作戦がたった一点の誤算で失敗した。
日向が一二塁間ではなく二遊間に打球を放ってしまったことである。
ワンアウトランナー1・2塁。ロッテ、得点なるか?
|
|