「定型発達者(言語性逐次思考型過剰同一性症候群)研究者」としての日常管理 m.tani 2011/05/07 21:43:23
「定型発達者(言語性逐次思考型過剰同一性症候群)研究者」としての日常管理 [返事を書く] | ||
職場では、誰も私には情報をあげて来ないし、あげてきても半分うそですし、知ってることを何も教えてくれないわけです。そういう定型発達者をうまく使うために職場全体のシミュレーションを研究して誰に誰を励まさせるか、誰が誰に何を教えさせるか、を設計したりしています。 「おい、お前らわかってもないのに深刻そうな顔するなよな」という表情で職場ににらみを利かせていると、皆息苦しそうです(笑)ので、わざと失敗して背中を見せて襲いかかってもらったり、困った顔をして噂話にもならないといけません。 世話が焼けます。 | ||
|
[アスペの親方]
[HPへ戻る]
新規発言を反映させるにはブラウザの更新ボタンを押してください。